ガチムチェンジの管理人がどういう人間なのか、体型遍歴、ガチムチェンジを始めたキッカケ、運営するにあたってどんな考えでいるかなど、もしお時間があるようならチョット読んでいただくと嬉しいかな西野カナ。(あっ、管理人は西野カナ好きです・・・)
メディアメインコンテンツではないので軽い気持ちで読み飛ばしていただければなと。
ではドゥゾ!!
初めまして、ガチムチェンジの管理人です
どうも、ガチムチェンジ管理人かつ、自称マルチデブ代表の『らいどう』です。
「マルチデブってなんだよ」、ですよね。
マルチデブとは、「デブだからできない!」を理由にせず、色々な事にチャレンジしたり、デブのイメージを覆す事を目標にしていたりするデブの事です。
言い方変えると陽キャデブ(反語:陰キャデブ)って感じですかね。
キャライメージは、ただの乱暴者ではないアツイ男の映画版のジャイアンです。
AB型の変わり者なので、なかなかおかしな事を言ってしまう事もあると思いますが、そういう時は鼻で笑ってあげてください。
そんな私ですが、実は元々太っていたワケではないんです。
社会人になってから飲み会&ストレスからくる過食でドーンと体重が増えてしまいました。
管理人の学生時代の体型
小学校1年生からスイミングに通い、4年生からずっと水泳部に所属していたので学生時代は水泳体型でした。
身長177cmで体重68~72kgの逆三角形体型だったんです。
母親に当時の写真を見せつけられながら「この頃は良かったのに・・・」と言われるぐらいムダのない体型でした。
お母さん、ゴメンなさい。
管理人の現在の体型
社会人になり、運動をしなくなったうえに毎月数回ある飲み会&仕事のイヤな事を忘れるかのようにストレスを食欲にぶつけていた結果、なんと体重は一気に103kgに。
さすがにこれはマズイと思い、運動と食事制限で80kgまで減量しました。
そこからしばらくその体重をキープしていたのですが、転職をしたら新たなストレスが生まれて体重は120kgに。
水泳部だった頃の体重と比べると、+50kg。
しかも、加齢なのかジムで重い物を振りまわしているせいなのか、身長も縮んで177cmから175cmに。
現在175cm120kgの30代ワガママバディ。(2019年1月現在)
春から秋は毎年体を絞っているのですが、それでも110kgです。
食べる事が趣味のようになってしまい、太ってしまう事は仕方ないにしても、脂肪だけで不健康に太ってしまうのはイヤだと思い、社会人になってからずっとジムに通っています。(忙しくて行けない時期が3年程ありましたが)
ここ数年は、健康目的の他に筋肥大を意識したワークアウトをしています。
2018年10月自撮り。バッキバキよりガッチリムッチリなレスラー体型目指してます。
ガチムチェンジを始めたキッカケ
ガチムチェンジを始めようと思ったキッカケはいくつかあります。
理由① 間違った知識を正したい
学生の頃はみんな引き締まっていた同級生達。
たまに会うと太っていたり(私ほどではありませんが)、健康診断の数値を気にしていたりと不健康と戦っている人が多い事多い事。
家庭や仕事の合間を縫って、せっせとジム通いしている同級生達を見ていて「頑張れ!」と思うと同時に、間違った食事制限やワークアウトをしている所を見て「これじゃ健康になるどころか不健康から脱出できない!」と思う事があり、そういう人達に向けて何か手助けになる情報を発信できれば・・・というのがガチムチェンジを始めた理由のひとつです。
理由② 体質・体型を改善させたい
ジムでよく声をかけていただきます。
「体大きいね。細身の自分からしたら羨ましいよ。」
2019年1月現在、健康診断で痩せすぎを指摘されていて体重を増やしたい男性2人、体を引き締めたい女性1人、計3人の方にパーソナルトレーニングというのはオコガマシイですが、アドバイスさせていただいています。
私はパーソナルトレーナーではないので、長い期間付きっきりでアドバイスしたり、料金をいただいたりという事はしていませんが、自分を頼って色々聞きに来ている人達に答えたい・・・と思ったのもガチムチェンジを始めた理由のひとつです。
理由③ 糖尿病患者を救いたい
周りに糖尿病を患っている人、糖尿病まではいってないけど血糖値が高めの人、結構いるなぁって。
そういう人に運動を勧めても全く聞いてくれなくて。
別に強要しているワケじゃないし、糖尿病が悪化するか改善するかは全て自己責任なんだけども・・・それでも周りにいる人達が健康になってくれればなぁ、その手助けができたらなぁって。
「運動しなきゃ!!」と思ってもらえるようなエビデンスのハッキリした情報を発信したい、そう強く思っています。
理由④ 培ってきた知識を情報発信したい
過去にホームページ作成会社に勤めていた経験や、ワークアウト系メディアでライターをした経験を基に、自分なりに情報を発信したいと前から思っていました。
詳しくは言えませんが、某有名筋肉YouTuberのメディアでも記事を書いていた事があります。
自分もジム通いをしているし、今まで色々書いてきたし、知識が自然と増えてきたからそれを発信しよう、と。
パーソナルトレーナーの資格(NSCA-CPT)取得を目指した
目指しただけで取得していません(笑)
今は取得しようともしていません。
パーソナルトレーナーになりたいわけでもないのに、情報を発信する上で信憑性を出したいという理由でNSCA-CPT取得を目指しました。
が。
取得の面倒くささ、取得後の資格維持の面倒くささで取得するのをやめました。
その代わり、知っている事はもちろん、分からない事はしっかり勉強してエビデンスを基に確実に情報発信していこうと強く思っています。
最後に一言だけ!!
皆様に確実にタメになる情報発信を心がけて精進していきますので、どうぞよろしくお願いいたします!